 |
|
価格 : 120 円 (わがじゃん価格)
製造 : ハタ鉱泉株式会社
このひやしあめ、関東人の儂は良く知らんのだが、関西の祭りの屋台や駄菓子屋にはよくある飲み物だそうな。麦芽水飴を湯で溶いたものに、生姜汁や蜂蜜を入れて作るらしい。どちらかといえば缶や瓶に入っているものではなく本場では湯飲みに注いでもらったりして楽しむらしい。実は儂も仕入れて初めて飲んだが、生姜が嫌いでなければ割と飲めるな。美味いぞ。
|
|
▲
by daga-niang
| 2011-07-07 09:20
| Drink
|
|
|
 |
 |
|
価格 : 100 円 (わがじゃん価格)
製造 : ハタ鉱泉株式会社
昭和レトロな駄菓子屋の飲み物・・・なのか? 良く分からんが、不思議な懐かしさを醸すのがこのニッキ水だ。強烈な色彩と強烈なニッキ(シナモン)の香り、果たして昔から子供に愛されてきたのか良く分からんが、たぶんあの喉越しは、ラムネが黒船と共に渡来する前は清涼感だったんだろうな。液体生八橋とでも例えられそうな強烈な味。試して・・・みるかのう。
|
|
▲
by daga-niang
| 2011-07-07 09:10
| Drink
|
|
|
 |
|
|